Ta・Ta・Taの足育

足育ってなあに?

「足育って何だろう?」と考えました。
それは、子どもたちの未来を支えるもの。
夢を叶えるための土台となるもの。
これからの人生をしっかり歩んでいくために、とても大切なこと。
そんな想いが浮かんできました。

お母さんが足育を知らなくても、子どもたちは成長します。
でも、足育を知り、ほんの少し意識して生活に取り入れるだけで、
子どもたちの足元は安定し、体の軸が整い、姿勢が変わり、集中力がアップ!
「自分でやってみよう!」とチャレンジする、たくましい子に育っていきます。

これまで10,000人以上の子どもたちの足を測定し、親子と向き合う中で、
「足育KIDS」とそうでない子の違いを、はっきりと実感しています。
子どもの足を守るためには、お母さん・お父さん・保育者の知識が不可欠。
「もっと早く知っていれば…」
私自身、わが子の足の変形に気づいたとき、そう強く思いました。
知っていれば守れることが、たくさんあります。

 

社会のあり方も考えたい

例えば、園や学校指定の上履き。
本当にみんな同じ靴でなければいけないのでしょうか?
足の形は一人ひとり違います。
幅広の子もいれば、華奢な足の子もいる。
「そろっていたほうが見た目がきれい」という意見もあるかもしれません。
でも、足や体のことを知ると、それ以上に大切なものが見えてきます。
「指定の靴が当たり前」
そんな常識を、変えていきたい。

そんな思いから、2013年に NPO法人 日本足育プロジェクト協会 を立ち上げました。
NPO法人の役割は、社会を変えること。
子どもたちが0歳から足育を実践すれば、足裏の感覚が発達し、
自分の足に合った靴の履き心地が身につきます。
そして、正しい履き方「かかとトントン、ベルトをギューッ」が習慣になり、
合わない靴を履くことを、自分から避けるようになります。

大人が優先すべきなのは、 子どもの未来を守る視点 です。
少しの意識で、子どもの体は大きく変わります。

 

足育LabTa・Ta・Ta でできること

👣お父さん・お母さんも楽しく足育チャレンジ!
大人も足元から健康に。
子どもたちは元気に走り回り、笑顔いっぱいに過ごせるように。
私たちは、 子どもたちが未来の夢を叶えるための「体の基礎作り」 を、全力でサポートします。

足育Lab Ta・Ta・Ta
玉島 麻理

足育教室赤ちゃん

お子さんの未来のために足の成長をチェックしてみませんか?

チェックする

 

足育Lab Ta.Ta.Ta
〒639-1131 大和郡山市野垣内町72-15
(JR郡山駅より徒歩4分)
Tel&Fax : 0743-85-6088

イベント
足育教室を体験するには?

蒸し暑い奈良です>< 週末に養成講座をしていたので、家も事務所も嵐が過ぎ去ったあとのように散らかってます(笑) 大学院の研究も、もうそろそろ進めないとヤバいです(;_;) 3件ほどお問い合わせをいただきましたので足育教室 […]

続きを読む
ブログ
はいはいができた!

今日は足育教室DAYでした^^ 午前中は赤ちゃんクラス、午後はよちよちクラス。 2週間に一回のクラスです。 2週間の間でも子ども達の成長を感じます^^ 髪の毛が伸びて女の子に間違えられることが多くなったKくん。 腰がしっ […]

続きを読む
ブログ
ヤンキー座りできますか?

ちょっと前に流行った「今日から俺は」というドラマ。 我が家では家族で ハマって見ていました(笑) 映画化するらしく今から楽しみです^^ 私が学生の頃に流行った曲が流れて懐かしかったです。 嶋大輔は、昔、奈良ファミリーに来 […]

続きを読む
ブログ
子どものカラダのおかしさ

こんにちわ^^ 真夏日の奈良です^^ 体調管理しっかりしていきましょう〜^^ さて・・・今日は子どものカラダのお話^^ 何年も前から「すぐ疲れた!という」「背中がグニャっとしてまっすぐ立てない」など子どもたちのカラダがお […]

続きを読む
ブログ
脳と刺激②

こんにちわ。 妹のことで話がそれてしまいました>< グレン・ドーマン博士は、もともとは大脳生理学の見地から脳障害児の発達について研究を進めていたそうです. その中で1歳にも満たないような小さな子にとって、運動がどれほど大 […]

続きを読む
未分類
脳と刺激

おはようございます。 連休明け、風邪をひいてしまい、鼻、咳、頭痛でグダグダでした>< やっと少し復活!! 来週から怒涛のスケジュールなので気合で治します(笑) 大学院で様々な文献を調べ、ゼミを受けていく中で、赤ちゃんの成 […]

続きを読む
ブログ
なぜ、はいはいが大事?

「0歳からの足育」を叫ぶ足育Lab・Ta ・Ta・Taの玉島麻理です。 最近の子どもたちの体力低下に歯止めが効かないというニュースをよく耳にします。 実際、足計測会で出会う子ども達も、小6でしゃがみこみができず倒れたり、 […]

続きを読む
未分類
3月20日 足育講座 in 東京

3月20日に東京で足育講座を開催します! 12時半から足育講座「0歳からの足育が必要な理由」を開催します^^   8年間の実践と大学院で学びを深め、あらためて「0さいからの足育」の必要性を感じる今。 お伝えした […]

続きを読む
イベント
第5回 ママのためのハッピースタディ「歯科医から見た足の大切さ」

今年度に入りスタートしたママのためのハッピースタディ。 今年の最後は飾る講師の先生は、ずっと来ていただきたいと密かに願っていた歯科医の藤井公之先生です! 藤井先生は、歯医者さんなのに足の大切さを伝えておられています。矯正 […]

続きを読む
ブログ
掲載されました!

Hanakoって雑誌ご存知ですか? マガジンハウスのHanakoです。 そのHanakoがHanakoママという働くママ、保育園ママを応援するフリーマガジンを発行しているそうです。 東京、神奈川、千葉、埼玉の保育園に約7 […]

続きを読む